HAPPINESS RADIO STATION

今すぐ
聴く

NOW PLAYING
BLUE ROOMKEN PEPLOWSKI/HOWARD ALDEN
05:02
CONTENTS

Sabaai Sabaai!Thailand 日 10:00-11:00

Sabaai Sabaai!Thailand
DJ 城野康子

メッセージ/リクエスト

Sabaai(サバーイ)とは、タイ語で「心地よい、元気だ」という意味。タイ国政府観光庁公認タイランドスペシャリストのディレクター城野康子が、現地取材を交えつつ、タイエンタメ・タイ語・歴史や伝統文化・タイ最新情報など、様々な角度から微笑みの国・タイの魅力を紹介します。タイをさらに楽しく、より深く知ってもらう番組、それが Sabaai Sabaai Thailand。

★旧ブログはこちら
http://825.fm/weblog/sabaai/

★簡単タイ語コーナー「パサタイ・ワラカム(タイ語・一日一語)をポッドキャスト配信中!
https://www.fmnorth.co.jp/sabaai/podcast/

※#1~30はこちら
https://www.fmnorth.co.jp/sabaai/4627/
※#31~60はこちら
http://www.fmnorth.co.jp/sabaai/5042/
※#61~90はこちら
http://www.fmnorth.co.jp/sabaai/3572/
※#91~120はこちら
http://www.fmnorth.co.jp/sabaai/9430/
※#121~150はこちら
https://www.fmnorth.co.jp/sabaai/10121/

タイ国政府観光庁
https://www.thailandtravel.or.jp/

番組の音声をパソコンに取り込んでインターネット(SNS・YouTube等)に流したり、番組内容の文字起し等をSNS上にアップすることは、ご遠慮ください。番組に関係する権利者の理解を得られる状況にないこと、著作権・肖像権等の問題があることなどの事情から、お断りしています。

タイ取材新シーズン!タイ東北部サコンナコン県&ナコンパノム県への旅④

地元の人気食堂で朝ごはん!

サコンナコンの人気食堂「ローロットカイクラタ」
サコンナコンの人気食堂「ローロットカイクラタ」

今回の東北取材では、あえて宿泊ホテルでの朝食ではなく、東北ならでは!サコンナコン、ナコンパノムならではの朝食を食べたい!ということで、早起きをして地元の皆さんで賑わう食堂へ。

サコンナコンでも大人気の食堂「ローロットカイクラタ」で朝ごはんをいただきました。

朝の7時半でこの混みっぷり!

ラオスやベトナムの食文化と融合したローカルフード

タイは外食文化の国。早朝から営業している食堂や屋台も多く、こちらも早朝6時オープン。特に週末の朝は行列ができる人気店だそう。

私がオーダーしたのは、お店の人気メニュー「カオピヤックセン」という麺料理と「カノム(タイ語でお菓子)・パン」という菓子?パン&タイの伝統的なコーヒー「カフェ・ボラン(伝統)」


あっさりとした優しい味の美味しいスープは、鶏と牛骨でとったもの。日本のうどんよりも細い米粉の麺は、うどんの様なコシはないものの、スープを吸って適度なとろみがつき、とにかく喉越しがいい!

タイ東北では一般にこの麺料理を「クワイジャップ・ユワン」とも言い、〝ユワン〟はベトナム風という意味。「カオピヤック」という名称は、ラオス語での名称でもあるんだそう。

ベトナムの代表的な麺料理に、同じく米粉で作る麺のフォーがありますが、フォーというよりも「バンカン」という麺料理に近いとのことでした。米粉の麺ということで、腹持ちも良し!私はルークチン(白身魚のつみれ)と豚(ムー)ひき肉をトッピング。

お値段1杯80バーツ、日本円で280円ほど。

豚肉や鶏肉、そして魚などを乾燥させて繊維状にしたものに、醤油・砂糖で味付けした〝ヨン〟という、日本のでんぶにも似たものをはさんだ「カノムパン」1個10バーツ、日本円で35円ほど。

豚肉を使ったヨンは、豚がタイ語でムーとなりますのでムーヨン、鶏肉の場合は鶏(ガイ)でガイヨン、魚(プラー)でプラーヨンとなります。



タイの市場やお惣菜屋さん、お粥屋台でもよくみかける定番のおかず、ふりかけ感覚のものです。

タイの伝統的なコーヒ「カフェボラン」コップの底にはコンデンスミルク
タイの伝統的なコーヒ「カフェボラン」コップの底にはコンデンスミルク
ドリンクメニューも充実
ドリンクメニューも充実

アジアは各地の麺文化、国境を接する隣り合った国でも少しづつ食べ方や味が違います。中でもタイ東北は、ラオス、カンボジア、ベトナム、中国と融合したお料理の数々があり、そんな食の歴史をたどる楽しみもあります。

旅先では少し早起きをして、郷土食豊かな朝ごはん
いかがですか?

記事カテゴリ